fc2ブログ

吉見百穴  ~はにわ旅~

年の瀬で忙しい毎日ですが、息抜きに一日遊んじゃいました。
埼玉県の吉見百穴へ。
子供の頃は埼玉県に住んでいて、吉見百穴には遠足で行ったことがありました。

s-IMG_0144_20151228150838f99.jpg

幼いころの記憶では「よしみひゃっけつ」と呼んでいたような。
「よしみひゃくあな」のほうが一般的だそうです。

s-IMG_0106.jpg
たくさん部屋があるマンションみたい。
明治期には古代人の住居跡だと考えられていたそうですが、実は一つ一つがお墓です。
大きさは大小さまざま。

s-IMG_0132_20151228151915506.jpg
よーしこれから3人でたんけんだあー!

s-IMG_0129.jpg
大きなタイプの穴には台座のようなものがあり、棺桶を置く場所だったそうです。
中は落書きがひどいよー。

s-IMG_0142.jpg
一番下の部分には大きな坑道が彫られていますが、太平洋戦争末期に地下軍需工場として掘られたものだそうです。

s-IMG_0116.jpg
かなり大規模なものだったようで、現在公開されているのは10分の一のみとの事。
網の目にトンネルが続いています。


s-IMG_0120.jpg
丘の上に上がって一休み
同行のはにわ君たちも一緒にお茶会。
「お点前ちょうだいします」

s-IMG_0143.jpg
併設の文化財センターに仲間がいっぱいいました。
はにわや勾玉の制作体験ができます。

吉見町埋蔵文化財センター

古代文化に触れる充実した休日になりました。

(葵)


関連記事
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)